忍者ブログ

ミルキーウェイ

日々おこるいろいろなことを。 更新は・・・長い目でみてください(__)

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



鋼!!

鋼の

鋼の錬

鋼の錬金

鋼の錬金術

鋼の錬金術士

鋼の錬金術士!!!

おもしろい!!

ワンピースファンには悪いけど、ワンピースよりもすごい作品だと感じた…!

超大作だ!

やばい!!

おもしろすぎる!!

「立って歩け。
 前へ進め。
 お前には立派な足がついてるじゃないか。」

・・・すてきすぎる・・・

鼻血でそうなくらいすてき。




拍手[0回]

PR


      こんにちは♪

                「こんにちワン!」


          ありがとう♪

                    「ありがとウサギ~」




  まーほーおーの
    
    

     こーとーばーでぇー


たーのしぃーい♪

 

 なーかまぁーあが


ぽぽぽ


ぽーーーん!


あいさつは大事だよ!!





拍手[0回]

hello!everyone!

osotoha snow gahuttetaze!

gomen!nazekaroumajinihenkandekinai...

yominikuiyone, i am sorry...

do not worry toitteokure.

wahaha.

everyone,yesterday nojisin,no problem desitaka?

hahaha,english to japanese gamazatterune!

maa,ganbatteyondekure.

my town hasindo3desita!!

kowakattadesu.

tyoudo,[dorama]watch tv(?)sitemasita!hahaha!

beautiful narinjin mitemasita!

arekowaiyo! rinjinkowaiyo!

...maa,minasanmoyominikusounanode,konohendeowarimasu.

i am sorry...

oti!

拍手[0回]

こんにちは。

新しい眼鏡を作る際、店員がむかついたのでわざと生意気な態度をとったさくらです。


計画停電、実施されてますね。

私、思うんですけどその計画停電に対して「困る」とか、「迷惑」だとか

言っている人って、どういう神経してるんでしょうか?

少し位、協力しようとは思わないのでしょうか??

たしかに、対応は遅いし、やったりやらなかったり、ごたごたです。

でも、それだけ緊急事態って事じゃないんですかね?

鉄道に関しても、たしかに混みます。

運休停止です。

家に帰れないかもしれません。

仕事場にいけないかもしれません。

そんな時、グチグチと文句しか言わないっていうのは、どうなんでしょう??

困る、けど被災者の方々に少しでも役に立っているのなら我慢したい。

とか、言えないのでしょうか?

いい大人がこんな緊急事態にも関わらず、

「本当に迷惑だ。停電するならもうやっちゃってほしい。」

とかなんとかほざいちゃってるんです。

なんか、日本人の心構えってやつが、消え失せてますよね・・・

拍手[0回]

節電してください。

節電してください。

節電してください。

節電してください。

被災地では、ライフラインが通っていない所が沢山あります。

被災者の方達のためにも、みんなで節電を心がけてください。

家からなにまですべてもっていかれ、残ったのは命だけ、という方々も

大勢います。

そんな人たちのためにも、少しでも「ため」になってあげましょう。

チリも積もれば山となる、です。

周りにも、呼びかけてください。

お願いします。

拍手[1回]

以下、完全にコピペです。

> 以下コピーになります。
>
> これから夜になります。阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。
> 大切な人を守ってください。一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。
> 今夜は、大事な仲間達をお互い守る時です。
> 【女性の方へ】歩いていたら「地震すごいですね、よかったらホテルへいきませんか?」と声をかけられ無理やり連れ去られそうになりました。
> 一人歩いている方、明るいところをなるべく歩いてください。
> こんな時だからこそ非常識な方はいます。紳士な方は声をかけてあげてください
>

> 阪神大震災 強姦
> で検索すれば分かると思いますが、混乱状況の時こそ犯罪は増えます
> 「女はどうせ役に立たないのだからこれぐらい役に立て」
> こういう事を言われ性犯罪に巻き込まれてレイプを苦に自殺した方も居るそうです。
>
>  震災後の、あの暗闇のガレキの中で、避難所で、校庭の隅で、男たちによるレイプ事件は頻発していたのにもかかわらず、それらは一切報道されず、社会問題として浮上してきませんでした。
> 追いつめられると人間は何をするか分かりません。
> こちらも拡散願います。
> 避難の際に確実にもっていたいもの
> □現金
> □身分証明書
> □印鑑・預金通帳・保険証
> □飲料水(1人1日3リットルが目安)
> □非常食(缶詰等)
> □携帯電話と非常用充電器
> □家族の写真(はぐれた時の確認用)
> □ホイッスル(倒壊に巻き込まれた際に最小限の労力で居場所を伝えられ生存率が格段に上がる
> □母子手帳(乳幼児の子がいる場合)
>
>
> ■災害用伝言ダイヤルと伝言板
>
> 利用エリアに制限あり
>
> ・利用方法は「171」をかけるとガイダンスが流れる。
> ・そのあと「1」をかけ電話番号を入れる
> ・一つの伝言あたり30秒の録音ができる。
> ・その音声の伝言は48時間保存されます。
>
> ■それを外から聞きたいときは
> ・「171」をかけたあとに「2」をかける
> ・被災地の方の電話番号を入れれば音声の再生が可能になります。
> ・つながらないと思ったら「171」をかければガイダンスが流れるので使用法を忘れてしまっても大丈夫。
> 通信各社の災害用伝言板は以下の通り。
> ▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
> →http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html
>
> 伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
> PCからメッセージを確認する場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
>
> ▼KDDIの災害用伝言板サービス
> EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。
>
> 安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/
> ▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
> →http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
>
> Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。
>
> 安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/
> ▼NTT東日本
> →http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html
>
>  災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。
>
> ▼ウィルコムの災害用伝言板
> →http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html
>
>  ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/
>
>  他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/
>
> ▼イー・モバイルの災害用伝言板
> →http://emobile.jp/service/option1.html#saigai
>
>  アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。
>
>  安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/
>
> Google では、本日(2011.03.11)起きた地震のあと、連絡のとれない家族や友人がいる方のために、Google Person Finder というツールを提供しています。 http://goo.gl/rlR07
> 特に知っておいてほしいこと
> ・避難した女性の方。
> 絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
> 便乗する性犯罪者がいます。
> 常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。
>
> ・赤ちゃんがいる方。
> 赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
> 阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
> 彼の死を無駄にしないで。
>
> ・電話の使用は極力避けてください! 
> 非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。 
> 安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 
> またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。
>
> ・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
> そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。
> まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
> 阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
>
> ・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
> また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。
> 送電時に火災になって家が燃えてしまいます。
> 停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。
> 通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
> 漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。
>
> ・ガスの元栓をしめてください。
> ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。
>
> ・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。
> 飲料水の確保もお忘れなく。
> ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。
>
> ・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。
> 絶対に見物などには行かないようにしてください。
>
> ・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。
>
> 阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
>
> X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
>
> 携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!
>
> ヒール履いてる人は折る!
>
> 食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。
> トイレは基本ないからビニール袋を。
>
> 火事などの2次災害に注意!
>
> パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。
>
> ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。
>
> 瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。


皆さんも、節電にご協力を!!
あんまり関係のない文かもしれないけど・・・;

拍手[0回]

こんにちは。

津波が恐ろしいです。

地震も怖いです。

何気に、わたしが一番恐れている災害は、地震ですから。

おーこわ。

今日は、小学校の頃の男子が寿命がきて死ぬ、という夢を見ました。

そのことをその男子にメールしたら、

おいこら

まだ死なんわ!!!

と、返信がきました。すみませんね。

それより・・・

津波の中継とか、みました?

わたし、一人できゃーきゃー中継見て言ってましたよ。

まあ、誰かさんの弟は「かっけー ちょーかっけー」っていってたらしいですけど。

それって・・・まあ、4年生らしいから幼いからまだいいけど。

でも~

みなさーーん

もうちょっと危機感感じようよ。

地震だよ?!

こわいよ?!

もうすぐ来るかもしれないんだよ?!

・・・あぁ、腰がいたい。

親戚は、あの危ない祖母の家に避難しにいったそうです。

まあ、宇都宮に住んでるmy uncle は家の中がぐちゃぐちゃで

寝るところもないらしいですから。

おそろしや。

まあ、みなさんもおきをつけて・・・

みる、余震に気をつけるんだよ。

では。おち。



拍手[0回]

カレンダー

いろんなの

最新コメント

[12/26 亜子]
[07/29 さくら]
[07/21 野田優]
[06/20 さくら]
[06/09 さっぴい]

プロフィール

HN:
四葉さくら
性別:
女性
職業:
さすらいの中学生
趣味:
写真は今でも撮るのすきですよ。最近2chにはまってます。これといった趣味は特に。生きるだけで精一杯よ
自己紹介:
中学校3年生になりました。かれこれこのブログを初めて…5年?6年?そんなもんです。更新は気まぐれ。ロマンティック。よろしくにゃんwww

最新トラックバック

ブログ内検索

バーコード

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ミルキーウェイ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]